2023年3月23日
小野田瞳さんが基礎工学部賞(2022年度生物工学コース首席卒業)を受賞しました。
2023年3月20日
当研究室の研究内容等をマンガで紹介した書籍が出版されました。
2023年3月13-17日
言語処理学会第29回年次大会において須藤百香さん(お茶の水女子大学)、高木助教らが研究発表を行いました。
2023年3月14日
第1回ELSIシンポジウム「脳科学の現在とELSI」において西本教授が講演を行いました。
2023年3月3日
中井研究員らの論文がNeuroImage誌に掲載されました。
2023年2月28日
高木助教らの論文が国際会議CVPR2023に採択されました。
2023年2月10日
中井研究員らの論文がEuropean Journal of Neuroscience誌に掲載されました。
2023年2月8日
第14回シグマ・ルネサンス塾講演会において西本教授が講演を行いました。
2022年12月21日
松本有紀子先生(東京医科歯科大学)らの論文がSchizophrenia Bulletin誌に掲載されました。
2022年12月8日
標葉隆馬先生(大阪大学)らによる脳研究に関する意識調査報告(速報版)がJSTウェブサイトに掲載されました。
2022年12月3日
第15回時間言語フォーラムにおいて西本教授が講演を行いました。
2022年11月23日
International Symposium on Chronogenesisにおいて西本教授が講演を行いました。
2022年11月15日
中井研究員らの論文がCommunications Biology誌に掲載されました。
2022年11月15日
日本神経回路学会オータムスクールASCONE2022において西本教授が講義を行いました。
2022年11月5日
情報計測オンラインセミナーにおいて西本教授が講演を行いました。
2022年11月4日
大阪大学まちかね祭2022において研究内容に関する展示を行いました。
2022年11月2日
上毛新聞において研究内容が紹介されました。
2022年10月8日
第6回感覚フロンティア研究シンポジウムにおいて西本教授が講演を行いました。
2022年9月22日
大学院生の山口裕人さんに博士号(理学)が授与されました。
2022年9月22日
Zhang Chuyinさん(Monash University)らの論文がF1000research誌に掲載されました。
2022年9月1日
【応用脳科学コンソーシアム×竹中工務店】「脳科学と心地いい空間づくり」(大阪グランフロント)において西本教授が講演を行いました。
2022年8月28日
朝日新聞の特集記事「脳×IT、ひらく新世界」で研究内容が紹介されました。
2022年8月23日
2022年度日本味と匂学会(仙台)において奥村俊樹研究員(NICT)が発表を行い、優秀発表賞を受賞しました。
2022年8月5日
脳・AIとELSI・哲学分野の研究者のコラボレーション「BRAIN-AI×HITE」の活動紹介動画・冊子が公開されました。
2022年6月30日-7月3日
第45回日本神経科学大会(Neuro2022/沖縄)において研究発表(奥野さん、川﨑さん、深井さんを含む合計7件)およびシンポジウム企画・講演を行いました。
2022年6月1日
波間智行助教が研究室に着任しました。
2022年5月29日
大阪大学SF研究会『拡張SF』において西本教授のインタビューが掲載されました。
2022年5月18日
第63回日本神経学会学術大会において西本教授がシンポジウム講演を行いました。
2022年4月28日
大阪大学いちょう祭において西本教授が講演を行いました。
2022年4月20日
NeuroImage誌にDror Cohen研究員らの論文が掲載されました。
2022年4月17日
さきがけ「生体多感覚システム」領域の公開シンポジウムで西本教授が講演を行いました。
2022年4月8日
2022年度卒業研究生(基礎工学部システム科学科生物工学コース)6名が配属されました。
2022年4月5日
小出(間島)真子研究員らの発明が特許査定を受けました。
2022年4月1日
大学院生命機能研究科の大学院生6名が配属されました。
2022年3月24日
学部生の川﨑さんが基礎工学部賞(令和3年度生物工学コース首席卒業)を受賞しました。
2022年3月18日
Communications Biology誌に福間良平特任助教(大阪大学)らとの共同研究論文が掲載されました。
2022年3月14日
Brain Structure and Function誌に畑中岳さん(大阪大学)らとの共同研究論文が掲載されました。
2022年3月4日
九州大学シンポジウム「サイエンスとデザイン5」において西本教授が招待講演を行いました。
2022年2月17日
The 22nd International Symposium on Advanced Intelligent Systemsにおいて黒田彗莉さん(お茶の水女子大学)らがBest Session Awardを受賞しました。
2022年2月1日
The 7th CiNet Conferenceにおいて西本教授が招待講演を行いました。
2022年1月24日
第116回未来医療セミナーにおいて西本教授が招待講演を行いました。
2021年12月21日
応用脳科学コンソーシアムにおいて西本教授が招待講演を行いました。
2021年12月10日
テルモ生命科学振興財団・生命科学DOKIDOKI研究室で研究内容が紹介されました。
2021年12月4日
Data in Brief誌に中井智也研究員(NICT)らのデータ論文が掲載されました。
2021年11月24日
別冊日経サイエンス『科学を仕事にするということ 未来を拓く30人』において研究内容が紹介されました。
2021年11月17日
【教員公募】助教または准教授の公募を行っています。12月17日締切。
2021年10月7日
Yahoo!ニュース等において研究内容が紹介されました。
2021年9月17日
CiNet Friday Lunch Seminarにおいて高木助教が講演を行いました。
2021年9月11日
産経新聞において研究内容が紹介されました。
2021年9月7日
Algonauts Project 2021 Challengeにおいて第3位に入賞し、西本教授が講演を行いました。
2021年8月26日
Cerebral Cortex誌に中井智也研究員(NICT)、山口さんらの研究論文が掲載されました。
2021年8月26日
PLoS One誌に紺野大地先生(東京大学)らとの共同研究論文が掲載されました。
2021年7月30日
第44回日本神経科学大会・CJK第1回国際会議において西本教授が教育講演を行いました。
2021年7月15日
データ共有サイトOpenNeuroに音楽を聞いているときの脳活動データセットを公開しました。
2021年7月10日
生産と技術誌に西本教授の研究ノートが掲載されました。
2021年6月30日
2021年5/6月集計のWeb of Science高被引用文献(Top 1%論文)に3本の論文が選出されました。
2021年6月24日
FBSコロキウムにおいて西本教授が講演を行いました。
2021年6月23日
PLoS Computational Biology誌に西田知史主任研究員(NICT)らとの共同研究論文が掲載されました。
2021年6月1日
高木優助教が研究室に着任しました。
2021年5月27日
日本分子イメージング学会第15回総会・学術集会において西本教授が招待講演を行いました。
2021年5月12日
Information Structure of Brain and Qualia Symposiumにおいて西本教授が招待講演を行いました。
2021年5月7日
国際会議ICLR2021において脳とAIに関するワークショップを開催しました。
2021年4月24日
日経サイエンス2021年6月号において研究内容が紹介されました。
2021年4月8日
2021年度卒業研究生(基礎工学部システム科学科生物工学コース)6名が配属されました。
2021年4月1日
大阪大学大学院生命機能研究科に研究室を新設しました。